2017/3/27 双腕ロボットYuMiを見学しました。
RSJロボットネットワーク研究会を豊洲キャンパスで開催。
2017/3/21 ユニバーサル未来社会協議会でデモをしました。
国際交流会館にて
追従ロボット、アンケートロボット6台を展示
2017/3/17 学位記授与式
2017/3/16 COC学生発表会(大宮)にてロボット実演
アンケートロボ6台を展示実演しました。
2017/3/14 JSMEメカジョ未来フォーラムに研究室から参加
2017/3/7 気象ビジネスコンソーシアムにロボット展示
2017/2/28 Pocoクルージングデモ実験を実施しました。
2017/2/14 タイ訪問団に研究室を紹介しました。
2017/2/10 ロシア訪問団に研究室を紹介しました。
2017/2/11 修論発表、無事終了しました。
2017/2/8 卒論発表、無事終了しました。
2017/2/6 年末の深川デモがプレスリリースされました。
2017/2/6 日経産業新聞に立上り動作計測の研究が掲載されました。
2017/1/30 ベイエリアロボットフォーラムを実施
ロボコット6台でのアンケートデモを実施しました。
2017/1/28 新メンバー6名が配属されました。
2017/1/26 Jakobさんインターンシップ終了!
2017/1/25 共同研究ITR打合せ実施
2017/1/19 共同研究TT打合せ実施
2017/1/16 ロボットコンソーシアムの定例会を実施しました。
2016/12/23,24 深川資料館通りでロボットアンケートラリーを実施します。
6ヶ所の施設、お店で実験します。
産技大成田先生と共同の実験です。
2016/12/15 RTミドルウエアコンテストで奨励賞受賞2件。
池田君と下山さんが奨励賞を受賞しました。
2016/12/1-17 SII2016, SI2016(札幌)にて研究室から11件発表予定。
雪で航空機のキャンセルがありましたが、無事終了しました。
学生7名が発表に参加しました。
2016/11/24 報知新聞よりロボット技術の取材を受けました。
2016/11/10 江東区技術セミナーでロボット技術について講演しました。
2016/11/5,6 深川江戸資料館にてロボット実証!
インタフェースロボットとコンシェルジュロボットが活躍します。
2016/10/29,30 白樺団地でインタフェースロボットのデモをします。
2016/10/29 ハーバード・ビジネス・レビュー・オンラインに掲載
ロボット技術についての取材記事が掲載されました。
2016/10/28 卒論第2回中間審査会が終了しました。
2016/10/24 さくらサイエンスでミニ実験を実施しました。
2016/10/18 ICCAS2016(韓国・慶州)に参加。
野村君(M1)が口頭発表しました。
2016/10/19-21
Japan Robot Week にて5研究室連携のロボットデモを実演しました。
(機械・内村研、電気・吉見研、情報・菅谷研、
デザイン・佐々木研、機械機能・松日楽研)
ベイエリアおもてなし研究会でもロボットアンケートのデモを実施。
2016/10/12 IROS2016(韓国・大田)に参加。
下山さん(M1)がポスター発表しました。
ロボット工学の権威の先生に直接説明ができました。
2016/10/8,9 ゼミ合宿を葉山で実施しました。
卒論、修論の打合せが出来ました。
また、OB、6人が参加してくれました。
2016/10/3 10月から新たに留学生が参加しました。
Jakobさん(スウエ―デン)、Leoさん(ブラジル)が参加。
2016/9/30 RSi研究会を芝浦工大で実施しました。
RSJネットワークを利用したロボットサービス研究専門委員会
2016年度第1回研究会
2016/9/29 研究員の鈴木薫さんの送別会を実施しました。
研究室を強力にサポートして頂きました。
2016/9/26 IRIDとミニワークショップを芝浦工大で実施しました。
2016/9/25 TV東京でコンシェルジュロボットが紹介されました。
江戸資料館での写真撮影デモの様子です。
2016/9/24 豊洲水彩まつりでロボットデモ実施
建築・志村先生とのコラボです。
GPSを使ってロボットでクルージングのガイドをしました。
2016/9/23 SII2016にRebeccaさんと長谷川君(M2)の論文が採択されました。
2016/9/22 計測自動制御学会SICE2016(筑波)にてポスター発表
瀬沼君とインターンシップ生の
SergioさんとRebeccaさんが発表しました。
2016/9/12 機械学会年次大会(九大)で研究発表しました。
瀬沼君が超軽量伸縮機構について発表しました。
2016/9/8 最終日に写真撮影ロボットのデモをしました。
外国の参加者に好評でした。
2016/9/6-8 ICServ2016が豊洲で開催されました。
国際サービス学会で、研究室で開催支援をしました。
ベイエリアのロボット活動を発表しました。
2016/9/7 RSJ2016(山形)にて発表
安田君と瀬沼君がRSNPコンテストで発表しました。
安田君が優秀賞を受賞しました!
2016/8/25,26 産学パートナーシップ創造展にてデモ
ビッグサイトにて、インタフェースロボットとカメラマンロボット展示
2016/8/22 国際会議ICIRA2016(首都大)に参加
藤本君が空間知応用システムを発表します。
2016/8/20,21 オープンキャンパスでロボットネットワーク実験予定
関連研究室と連携して10台のロボット実験を行います。
2016/8/19-22 国際会議URAI2016(西安)に参加
安田君がRSNP遠隔操作について発表します。
2016/8/12-13
深川江戸資料館にて、カメラマンロボットデモ!
のらくろ、大鵬と記念写真を撮っています!
2016/8/4 IRID国際廃炉機構セミナーに出展
ポスター講演とRSNP遠隔操作デモ実施。
会場より研究室の移動ロボットを操作しました。
2016/8/1 JARAロボット工業会との交流会を実施
研究室から、インタフェースロボット、RSNP遠隔操作、
カメラマンロボットを実演展示
2016/7/16 上尾看護学校学園祭にてデモ実施。
インタフェースロボットによる人の動線計測実験を実施しました。
2016/7/7-10 国際会議ARSO2016(上海)に参加
藤本君がカメラマンロボットについて発表しました。
2016/7/1 卒論中間審査会1を無事終了しました。
2016/6/22-26 AUTOMATICA2016に最新動向を見に行きました。
2016/6/9 ロボメカ部門功績賞を頂きました。
画像センシング展招待講演にてロボット研究を紹介しました。
2016/6-9 ROBOMECA2016(横浜)に参加。
院生6人が発表しました。
2016/6/6 人工知能学会(福岡)に参加。
安田君がRSNPテレロボについて発表しました。
2016/6/4 RebeccaさんがロボットPJに参加することになりました。
これで、Andreさん、Sergioさんの3人となり、2PJを進めています。
2016/5/27 川崎にてロボット技術の講演を実施しました。
2016/5/16 学科豊洲DAYにて、研究室公開しました。
2016/5/12 品川区SHIPにてビジネス支援講座で講演しました。
2016/5/8-9 新入生オリエンテーションで高杖セミナーハウスに行って来ました。
2016/5/6 OBの新井君が来てくれました。
2016/5/2 OBの廣田君が来てくれました。
2016/4/28 共同研究KRH打合せ
2016/4/25 JSME委員会に出席しました。
2016/4/21 JSME社員総会に出席しました。
2016/4/20 都産技研産業プラザ開所式に参加、
カメラマンロボットのデモを実施しました。
2016/4/19 JARAと打合せ実施
2016/4/15 文京女子高校に理系特別授業を実施しました。
2016/4/14 RSiを芝浦工大で開催しました。
2016/4/12 共同研究TMS打合せ
2016/4/5 新体制でのゼミをスタートしました。
ToT学生情報誌vol.27「白熱教室」に取材して頂きました。
*** 新年度スタート ***
2016/3/18 学位授与式が終わりました。
2016/3/17 電子情報通信学会(福岡)にて、コミュニティロボティクスの話を
紹介しました。エッジコンピューティング
COC学生発表会(大宮)に藤本君と岡田さんが参加しました。
2016/3/9 川崎でロボット技術の講演をしました。
講演時に下山さんがロボットのデモを実施しました。
2016/3/2 サザンクロス出席
2016/2/29 共同研究打合せ
2016/2/24 共同研究TRC打合せ
2016/2/23 SEATUC2016が芝浦工大で開催されました。
下山さんが英語で発表しました。
2016/2/16 共同研究KRH、TC打合せ
2016/2/13 卒論、修論の発表が終わりました。
2016/2/9 観光財団交流会でカメラマンロボットのデモをしました。
016/2/5 共同研究TJU打合せ
2016/2/1 共同研究TCM打合せ
2016/1/30 白丘会にてロボット技術講演
ベイエリアから世界へ コミュニティロボティクス
2016/1/27 共同研究TT打合せ
2016/1/26 1次配属者打合せ、共同研究TKR打合せ
2016/1/25 日経新聞対応、1次配属者打合せ
おもてなしロボット研究会プレスリリース
ICカードとロボットネットワーク連携に成功
2016/1/21 ロボティクスコンソーシアム定例会
2016/1/13 ベイエリア幹事会打合せ、共同通信対応